MIUピアノ教室トップページ > ブログ

第9回MIUピアノ教室発表会
2019年11月18日 23時52分
今年もやってきました、発表会。
年々、ギリギリまで「間に合わない感」が増しているように感じるのは私だけでしょうか…😒
MIUピアノ教室では、年齢の上の順から発表会の曲決めをしていきます。(譜読み大変だからね。。)
今年のように10月本番の場合は、
6月ぐらいから曲決め、
7月にはソロ曲の譜読みが終わり、連弾ペア決定
8月にはソロ曲が最後まで(ゆっくり)弾ける、連弾譜読み
9月にはソロ曲に味付けして、連弾合わせ
10月前後で暗譜、連弾もバッチリ… の、ハズなんですけど
(何故に発表会直前レッスンまで最後まで弾けない&暗譜が出来てないのーー😭)
しかし、本番は、(最後のレッスンの時より格段に)よく弾けていました。
恐るべし、子供の伸びしろ…😳😳😳
今年は、The 発表会曲のオンパレードでした。
小学生高学年ともなると、ショパンやドビュッシーを弾くのも当たり前になり、
日頃のレッスンはバロックと古典派が中心なので、みんな多少は楽しそうに練習していたかな🎹
完成度には目を瞑って(笑、生徒さんも親御さんも「こんなに大人な曲が弾けるようになったわ♪」と
実感してもらう機会だと思っています。
数年前から生徒さんには必ずアンケートを書いてもらっていますが、
今年は、
・上手い人としていない人の差がわかる
・自分の実力がまだまだだと思った
・(演奏に)気持ちがこもっていた
等、お友達の演奏を聴いて振り返るコメントがいつもより多かったです。
反省したり、刺激を受けたりと、こちらが思っている以上に、
子供たちの中で感じているものがあるのかな、と思いました。